せんぼんやり (千本槍) [Index] [Back]

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

  • Leibnitzia anandria

−− もっと見る(Show more)−−
−− 閉じる(Close) −−
わが国の各地をはじめ、南千島や中国、シベリアに分布しています。山地や丘陵の日当たりのよい草地などに生え、高さは15〜60センチになります。根生葉はロゼットを形成します。春の葉は卵形でふちには欠刻があり、秋の葉は倒卵状長楕円形で羽状に中裂します。4月から5月ごろ、直径1.5センチほどの白色の頭花を咲かせます。また、9月から11月には、高さ30〜60センチの花茎を伸ばし、先端に閉鎖花を1個を咲かせます。和名は、秋の閉鎖花のさまを、大名行列で使われた毛槍に喩えたもの。別名で、「むらさきたんぽぽ(紫蒲公英)」とも呼ばれます。中国語では「大丁草(da ding cao)」です。
キク科センボンヤリ属の多年草で、学名は Leibnitzia anandria。英名はありません。
The "Senbon-yari" (Leibnitzia anandria) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is distribute throughout Japan, as well as the southern Kuril Islands, China and Siberia. This herb grows in sunny grasslands of mountains and hills, and can reach 15-60 cm in height. The radical leaves are arranged in rosette. The vernal leaves are ovate with indented toothed edges. The autumnal leaves are obovate-oblong and diveded into clefts pinnately. The white, about 1.5 cm across flower-heads bloom in April through May. Also the cleistogamous flower bloom in September to November at the top of flowering stalk which measures 30-60 cm high. The Japanese name is derived from the "keyari" (feater-topped lance) which was held by "Yakko" (samurai's servant) at the daimyo's procession during Edo Period (1603-1868). In Chinese, it is called "大丁草" (da ding cao).
[上・中1〜3] 茨城県北茨城市「五浦海岸」にて、2013年04月14日撮影。
[中4・中5] 同上にて、2014年08月22日撮影。
[中6・中7] 同上にて、2015年04月12日撮影。
[中8・中9] 福島県新地町「鹿狼山」にて、2020年04月21日撮影。
[中10〜中14] 宮城県仙台市青葉区「蕃山」にて、2021年04月07日撮影。
[中15] 同上にて、2021年04月11日撮影。
[中16] 宮城県川崎町支倉「みちのく湖畔公園」にて、2021年04月21日撮影。
[中17] 同上にて、2021年04月22日撮影。
[中18] 岩手県宮古市「月山」にて、2022年04月10日撮影。
[中19・中20] 山形県小国町小玉川にて、2022年05月05日撮影。
[中21・下] 宮城県仙台市泉区「将監沼」にて、2023年03月31日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp