しょうずく (小荳蔲) [Index] [Back]

Elettaria cardamomum

南インドが原産です。熱帯地方で広く栽培され、種子はカルダモンと呼ばれる香辛料として使われます。ヨーロッパには紀元前1300年頃に初めて持ち込まれました。高さはおよそ2〜4メートルに成長します。葉は2つの列に互生し、披針形で、長さ40〜60センチ、長くとがった先端があります。花は白色から薄紫色で、長さ30〜60センチの緩い穂状花序に咲きます。果実は三辺のある、黄緑色で、長さ1〜2センチのmの黄緑色の莢果で、15〜20個の黒色と茶色の種子が入っています。ふつうには「カルダモン」と呼ばれます。 
ショウガ科ショウズク属の常緑多年草で、学名は Elettaria cardamomum。英名は Green cardamom、True cardamom。 
The Green cardamom (Elettaria cardamomum) belongs to Zingerberaceae (the Ginger family). It is an evergreen perennial herb that is native to southern India. It is cultivated widely in tropical regions, and its seeds are used as a spice called cardamom. It was first imported into Europe around 1300 BC. It grows to about 2-4 m in height. The leaves are alternate in two ranks, linear-lanceolate, 40-60 cm long, with a long pointed tip. The flowers are white to lilac or pale violet, produced in a loose spike 30-60 cm long. The fruit is a three-sided yellow-green pod 1-2 cm long, containing 15-20 black and brown seeds. 
アメリカ・フロリダ州「フロリダ植物園」にて、2011年05月16日撮影。(photo by Jon Suehiro) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp