しろもじ (白文字)

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

Lindera triloba

わが国の本州、中部地方以西から四国・九州それに朝鮮半島や中国に分布しています。山地に生え、幹は叢生して高さが5メートルほどになります。葉は互生し、広倒卵形で3裂します。3脈が目立ちます。4月ごろ、葉に先立って散形花序をだし、黄色い小さな花を咲かせます。果実は液果で、秋に黄緑色に熟しますが、むかしは種子を絞って灯油にしたそうです。
クスノキ科クロモジ属の落葉小高木で、学名は Lindera triloba。英名はありません。
"Shiro-moji" (Lindera triloba) belongs to Lauraceae (the Laurel family). It is a semi-tall deciduous tree that is distributed westward from Chubu district of Honshu to Shikoku, Kyushu in Japan, as well as the Korean Peninsula and China. This tree grows in mountains, grows crowding and can reach about 5 m in height. The leaves are broad obovate, divided into 3 lobes and alternate. They have prominent 3 veins. The small yellow flowers on the umbels come in April before foliation. The fruits are berries and ripen yellowish green in fall. The seeds were used for lamp oil in ancient days.
[上・中1] 岐阜県瑞浪市釜戸町「竜吟峡」にて、2007年04月13日撮影。
[中2] 岐阜県中津川市「まごめ自然植物園」にて、2007年04月12日撮影。
[中3] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2007年03月10日撮影。
[中4・中5] 同上にて、2006年04月06日撮影。
[中6] 長野県南木曽町押手「大平街道」にて、2002年09月14日撮影。
[中7・中8] 岐阜県郡上市高鷲町大鷲にて、2007年09月07日撮影。
[中9] 三重県菰野町菰野にて、2003年11月05日撮影。
[中10・中11] 大阪府四條畷市「むろいけ園地」にて、2012年05月30日撮影。
[中12〜中15] 茨城県那珂市「茨城県植物園」にて、2012年12月09日撮影。
[中16・下] 山梨県都留市「リニア見学センター」にて、2015年10月31日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp