しろばなしながわはぎ (白花品川萩)

Melilotus alba

Melilotus alba

Melilotus alba

Melilotus alba

中央アジアからヨーロッパが原産です。わが国へは江戸時代の終わりに渡来し、今では各地で見ることができます。また北アメリカでも牧草として導入され、周極地方を除いて広く帰化しています。高さは90〜240センチになり、葉は3出複葉です。6月から8月ごろ、葉腋から総状花序をだし、小さな白い蝶形花を咲かせます。乾燥すると強くなる独特の甘い芳香があり、これはクマリンによります。別名で「こごめはぎ(小米萩)」とも呼ばれます。 
マメ科シナガワハギ属の二年草で、学名は Melilotus alba (syn. Melilotus albus)。英名は White sweet clover。 
White sweet clover (Melilotus alba) belongs to the Fabaceae (the Pea family). It is a biennial herb that is native to Central Asia and Europe. It was introduced into Japan in the last days of Edo Era (about 150 years ago), and nowadays it can be found everywhere. It was also introduced into North America as a meadow grass, and it is naturalized widely except circumpolar area. This herb can reach 90-240 cm in height. The leaves are trifoliate. The racemes are borne on the axils, and the small, white, papilionacenous flowers bloom from June to August. Its characteristic sweet odour, intensified by drying, is derived from coumarin. 
[上・中1] 北海道北見市常呂町「ワッカ原生花園」にて、2009年08月04日撮影。(photo by Aya Suehiro)
[中2] アメリカ・テキサス州「イーグルキャニオン」にて、2001年05月13日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[下] アメリカ・コロラド州「ロッキー山脈国立公園」にて、2017年08月15日撮影。(photo by Jon Suehiro) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp