すなびきそう (砂引草) [Index] [Back]

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

Messerschmidia sibirica

わが国の各地をはじめ、アジアやヨーロッパの温・暖帯地域に分布しています。海岸の砂地に生え、高さは30センチほどになります。地下茎は砂の中を長く伸びます。葉は倒披針形から長楕円状披針形で互生し、細かい軟毛に被われます。5月から8月ごろ、茎頂に総状花序をだし、白色の花を咲かせます。花冠は5裂し、平開します。別名で「はまむらさき(浜紫)」とも呼ばれます。
ムラサキ科スナビキソウ属の多年草で、学名は Messerschmidia sibirica。英名は Siberian sea rosemary。
The Siberian sea rosemary (Messerschmidia sibirica) belongs to Boraginaceae (the Borage family). It is a perennial herb that is distributed all over Japan, as well as temperate to warm-temperate areas of Asia and Europe. This herb grows in sandy soiles on beaches and can reach about 30 cm in height. It is spread by the underground rhizomes. The leaves are oblanceolate to oblong-lanceolate, alternate and covered with fine soft hairs. The racemes are borne on the stem apices nad bloom white flowers from May to August. The corolla is five-lobate and spreads out.
[上] 茨城県神栖市「波崎海岸」にて、2008年06月04日撮影。
[中1〜中4] 同上にて、2008年06月06日撮影。
[中5・中6] 同上にて、2008年06月11日撮影。
[中7・中8] 同上にて、2008年06月17日撮影。
[中9〜中11] 同上にて、2008年07月10日撮影。
[下] 同上にて、2008年07月30日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp