|
|
|
わが国の各地をはじめ、朝鮮半島やロシアの極東地方に分布しています。高さは10〜30センチほどで、草丈の低い草地に生えています。葉は細い線形で根生し、縁には長い毛が密生します。4月から6月ごろ、細い茎をだして球形の花序をつけます。花は白緑色あるいは赤褐色で、黄色い雄しべの葯が目だちます。和名は、花序のかたちを大名行列の毛槍に見たてたもの。
|
|
イグサ科スズメノヤリ属の多年草で、学名は Luzula capitata。英名はありません。
|
|
The "Suzume-no-yari" (Luzula capitata) belongs to Juncaceae (the Rush family). It is a perennial herb that is distributed widely throughout Japan, as well as the Korean Peninsula and Russian Far East. This herb grows in low grasslands and can reach 10-30 cm in height. The leaves are narrow linear, basal and bear the long hairs densely on the edges. The globose cluster are borne at the slender flowering stalks from April to June. The flowers are greenish white or reddish brown and have obvious yellow anthers. The Japanese name is the shape of the inflorescence that looks like "Ke-yari" (fur spear) in the Daimyo procession.
|
|
[上・中1] 大阪府四條畷市清滝中町にて、2006年04月12日撮影。 [中2] 大阪府四條畷市下田原にて、2003年04月08日撮影。 [中3・中4] 千葉県香取市仁良にて、2012年04月16日撮影。 [中5] 同上にて、2013年04月01日撮影。 [中6] 千葉県香取市田部にて、2014年04月10日撮影。 [中7〜8・下] 新潟市秋葉区「新潟県立植物園」にて、2017年05月04日撮影。
|