ざくろ (石榴)

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

Punica granatum

地中海の東部から北西インドが原産です。わが国へは、古い時代に中国から渡来しました。日本では食用というより、観賞用に栽培されています。多くの園芸品種があり、八重咲きの「はなざくろ」には果実がなりません。

シェークスピアの「ロミオとジュリエット」にも登場する「ざくろ」の樹。
"It was the nightingale, and not the lark, That pierc'd the fearful hollow of thine ear; Nightly she sings on yon pomegranate tree: Believe me, love, it was the nightingale."

  収穫の女神デメテル(Demeter)には、ゼウス(Zeus)との間にペルセポネ(Persephone)という美しい一人娘がいます。ある日、ペルセポネは野原でニンフたちと花を摘んでいて、世にも美しいスイセンを見つけます。スイセンは死の国との境に咲く花です。ペルセポネはそれを忘れて思わず手折ってしまいます。次の瞬間、大きな口を開けた大地から、光り輝く黄金の馬車が勢い良く飛び出し、それに乗っていた冥界の王ハデス(Hades)がペルセポネをさらってしまいます。デメテルは嘆き悲しみ、神殿に奥深く篭ってしまいます。収穫の神が隠れてしまったのですから、世界中の草木は枯れてしまいます。こうして、冬が生まれました。さすがのゼウスも困り、ハデスに「ペルセポネをデメテルに返すように」と命じます。避けられないと知ったハデスは一計を案じ、ペルセポネにザクロの実を食べさせます。冥界のものを食べた者は冥界から出られないということを知らず、ペルセポネは4粒食べてしまいます。その結果、ペルセポネがハデスの妻となり、冥界の女王となるのは避けられなくなってしまいますが、冥界で過ごすのは食べたざくろの実の数、つまり4か月でいいということになりました。娘と離れて暮らす4か月間、デメテルは悲しみにくれて冬が訪れます。しかし、愛しい娘が帰ってきたときには喜びで春が来ます。こうして冬のあとには春がくるようになりました。(Essay by Yumi Gunji)

ザクロ科ザクロ属の落葉小高木で、学名は Punica granatum。英名は Pomegranate。 
The Pomegranate (Punica granatum) belongs to Punicaceae (the Pomegranate family). It is a semi-tall deciduous tree that is native from the eastern Mediterranean to north-west India. This tree was introduced into Japan via China in ancient days. This tree is planting mainly for ornamental in Japan. There are many cultivars, and the double pomegranate is sterile. 
[上・中1〜3] スペイン・バレンシア県プソルにて、2011年05月14日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中11] 同上にて、2011年09月06日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中4] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2006年06月21日撮影。
[中5] 京都府精華町「京都フラワーセンター」にて、2005年06月10日撮影。
[中6] 長野県小諸市古城区にて、2006年07月09日撮影。
[中7] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2006年04月29日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中8] オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2006年02月22日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中9] 同上にて、2007年02月03日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中10] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2004年09月04日撮影。
[中12・中13] 茨城県那珂市「茨城県植物園」にて、2013年09月29日撮影。
[中14] トルコ・アフロディシアス遺跡にて、2014年09月20日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中15] トルコ・エフェソス遺跡にて、2014年09月19日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中16] ギリシャ・モネンバシアにて、2014年09月23日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中17・中18] 山梨県富士河口湖町「オルゴールの森」にて、2015年11月01日撮影。
[中19・下] 大阪府河内長野市「花の文化園」にて、2017年09月22日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp