ちゃのき (茶の木)

Camellia sinensis

Camellia sinensis

Camellia sinensis

Camellia sinensis

Camellia sinensis

Camellia sinensis

Camellia sinensis

Camellia sinensis

Camellia sinensis

Camellia sinensis

Camellia sinensis

Camellia sinensis

中国西南部の四川省、雲南省、貴州省などが原産地と考えられています。わが国へは1191年に栄西禅師が持ち帰って以来、広く栽培されるようになりました。葉は披針状長楕円形または長楕円形で厚く、互生します。また表面には光沢、縁には細かい鋸歯があります。10月から11月ごろ、葉腋に白い5弁花を咲かせます。果実は翌年の10月に熟して3裂し、暗褐色の種子がのぞきます。深根性で移植力が弱いため、繁殖は実生によります。霧が立ちこめる高地では、いいお茶ができ、ハイランドティーと呼ばれます。台湾華語では「茶樹」、中国語では「茶(cha)」と呼ばれます。
ツバキ科ツバキ属の常緑低木で、学名は Camellia sinensis。英名は Tea plant。 
The Tea plant (Camellia sinensis) belongs to Theaceae (the Tea family). It is a small evergreen tree that is thought to originate from Sichuan, Yunnan, and Guizhou provinces in southwestern China. This tree was introduced by Eisai Zenji in 1191 and has been cultivated widely in Japan. The leaves are lanceolate-oblong to oblong, thick and alternate. They are glossy with fine toothed edges. The white flowers come on the axiles from October to November. The fruits are ripen in next October. They are splitting open and appear dark brown seeds. This tree has deep roots and unsuited replanting, therefore it is propagated by seeding. "Highland tea" has a best flavor and cultivated at the foggy highlands.
[上] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2007年11月10日撮影。
[中1・中2] 同上にて、2005年11月03日撮影。
[中3] 愛知県豊田市川見町にて、2006年11月16日撮影。
[中4] 静岡県浜松市「浜名湖花博」にて、2004年09月19日撮影。
[中5・中6] 茨城県大子町中郷にて、2013年10月19日撮影。
[中7〜中9] 滋賀県甲賀市信楽町朝宮にて、2016年11月07日撮影。
[中10・下] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2024年11月29日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp