ちょうじそう (丁字草)

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

Amsonia elliptica

わが国の北海道の南部から本州、四国、九州それに朝鮮半島、中国に分布しています。川岸などの湿った草地に生え、高さは40〜80センチになります。葉は披針形で互生します。5月から6月ごろ、茎の先の集散花序に淡い青紫色の花を咲かせます。和名は、花冠が高坏形で筒部は細く、横から見ると丁の字に似ていることから。中国語では「水甘草(shui gan cao)」と呼ばれます。
キョウチクトウ科チョウジソウ属の多年草で、学名は Amsonia elliptica。英名はありません。
The "Choji-so" (Amsonia elliptica) belongs to Apocynaceae (the Dogbane family). It is a perennial herb that is distributed southward from southern Hokkaido to Honshu, Shikoku and Kyushu in Japan, as well as the Korean Peninsula and China. This herb grows in the wet grasslands on stream banks, and can reach 40-80 cm in height. The leaves are lanceolate and alternate. The pale bluish purple flowers bloom in the terminal cymes from May to June. The Japanese name is derived from the tall, cup-shaped corolla with a narrow tubular part, which resembles the character for "丁" (ding) when viewed from the side. In Chinese, it is called "水甘草" (shui gan cao).
[上・中1] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2009年05月23日撮影。
[中13〜14・下] 同上にて、2024年05月11日撮影。
[中2・中3] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2004年05月29日撮影。
[中4・中5] 大阪府四條畷市「むろいけ園地」にて、2012年05月30日撮影。
[中6・中7] 宮城県仙台市「東北大学植物園」にて、2016年05月14日撮影。
[中8〜中12] 宮城県川崎町支倉にて、2020年05月15日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp