ちょうまめ (蝶豆)

Clitoria ternatea

Clitoria ternatea

Clitoria ternatea cv. Alba

Clitoria ternatea cv. Alba

Clitoria ternatea

Clitoria ternatea

Clitoria ternatea

Clitoria ternatea

インドから東南アジアが原産です。現在では熱帯・亜熱帯地域に広く野生化しています。またわが国へも江戸時代には渡来しています。名前は、花のかたちをチョウに見立てたもの。6月から9月ごろ、変形した「あさがお」のような花を咲かせます。縞模様が入るのが特徴です。花色は青色ですが、白色やオレンジ色などの園芸品種もあります。葉は飼料に、未熟な豆果は食用に、また根は下剤に利用されます。 
マメ科チョウマメ属の多年草で、学名は Clitoria ternatea。英名は Butterfly pea、Blue pea。 
The Butterfly pea (Clitoria ternatea) belongs to Fabaceae (the Pea family). It is a perennial herb that is native to Southeast Asia and India. It is naturalized widely in the tropical and sub-tropical areas nowadays. It is also introduced into Japan in Edo Era (about 270 years ago). This herb blooms deformed funnel-like flowers in June through September. The flowers are blue and striped pattern. The white and orange flower-colored cultivars are breeded. The leaves are used for animal consumption, the young seed pods for food and the roots for laxative. 
[上] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2003年08月24日撮影。
[中1・中2] 同上にて、2004年09月14日撮影。
[中3] 同上にて、2007年09月25日撮影。
[中4] 京都府精華町「花空間けいはんな」にて、2006年10月30日撮影。
[中5・中6] 茨城県那珂市「茨城県植物園」にて、2015年02月01日撮影。
[下] アメリカ・ワシントンDC「アメリカ国立植物園」にて、2010年08月19日撮影。(photo by Jon Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp