ターサイ (搨菜)

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

Brassica chinensis var. rosularis

「はくさい」と同じ仲間で、中国の代表的な冬野菜です。長い葉柄の先に楕円形の葉をつけ、そのかたちがスプーンに似ていることから、別名で「しゃくしな(杓子菜)」とも呼ばれます。わが国でも近年、栽培が拡大しています。主な産地は、静岡県、長野県それに北海道です。市場には周年出回っていますが、2月ごろに収穫するものが最も美味しいことから、「きさらぎな(如月菜)」とも呼ばれます。このターサイの系統には、宮城県を中心に栽培されている「ちぢみゆきな(縮み雪菜)」があります。写真8・下が「ちちみゆきな」。 
アブラナ科アブラナ属の二年草で、学名は Brassica chinensis var. rosularis。英名は Chinese flat cabbage、Rosette pakchoi。 
The Chinese flat cabbage (Brassica chinensis var. rosularis) belongs to Brassiaceae (the Mustard family). It is a biennial herb that is native to China. It is the same companion as Chinese cabbage and is a typical winter vegetable in China. It has a ovate leaf attached to the tip of a long petiole, and because its shape resembles a spoon, it is also known as "Shakushi-na" in Japan. Cultivation has been expanding in Japan in recent years. The main production areas are Shizuoka prefecture, Nagano prefecture and Hokkaido. It is on the market all year round, but it is also called "Kisaragi-na" because the ones harvested around February are the most delicious. This Chinese flat cabbage strain includes "Chijimi-yukina", which is cultivated mainly in Miyagi prefecture of Honshu in Japan. The 9th and bottom of the photo is "Chichimi-yukina". 
[上・中1] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2009年03月28日撮影。
[中5] 同上にて、2009年11月15日撮影。
[中2] 千葉県香取市大角にて、2010年06月09日撮影。
[中3] 同上にて、2010年05月27日撮影。
[中6] 同上にて、2010年11月06日撮影。
[中8・下] 同上にて、2015年12月18日撮影。
[中7] 同上にて、2010年12月29日撮影。
[中4] 愛知県安城市「デンパーク」にて、2007年11月02日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp