|
|
|
わが国の南西諸島、奄美大島や石垣島、それに台湾に分布しています。山地の岩上に生え、高さは1〜2メートルになります。幹はよく分枝します。葉は楕円形で対生します。8月から9月ごろ、枝先に白色の漏斗形の花を咲かせます。果実は細長い紡錘形の痩果で、萼片が残ります。台湾華語では「台灣糯米條」と呼ばれます。
|
|
スイカズラ科ツクバネウツギ属の常緑低木で、学名は Abelia chinensis var. ionandra。英名はありません。
|
|
The "Taiwan-tsukubane-utsugi" (Abelia chinensis var. ionandra) belongs to Caprifoliaceae (the Honeysuckle family). It is a small evergreen tree that is native to the Amami Island and the Ryukyu Islands in Japan, as well as Taiwan. This tree grows on rocks, and it can reach 1-2 m in height. The stems are much-branched. The leaves are elliptic and arranged in opposite. The white funnel-shaped flowers bloom at the top of branches from August to September. The fruits are slender fusiform-shaped achenes with remaining sepals. In Taiwanese Chinese, it is called "台灣糯米條".
|
|
[上・中1〜2] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2012年10月27日撮影。 [中6・下] 同上にて、2024年11月29日撮影。 [中3〜中5] 神奈川県鎌倉市「大船植物園」にて、2014年08月30日撮影。
|