|
|
|
わが国の本州、関東地方以北から北海道に分布しています。山地の沢沿いや林縁に生え、高さは50〜150センチになります。葉は三角状心形で縁には粗い鋸歯があり、長い葉柄につきます。葉の表面には粗い毛が疎らに生え、裏面には白色のくも毛が密生します。葉腋には、珠芽がつきます。8月から10月ごろ、茎頂に円錐花序をだし、黄色い頭花を咲かせます。頭花は、5〜6個の両性の筒状花です。
|
|
キク科コウモリソウ属の多年草で、学名は Cacalia farfaraefolia var. bulbifera。英名はありません。
|
|
"Tama-buki" (Parasenecio farfarifolius var. bulbifer) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is distributed northward from Kanto district of Honshu to Hokkaido. This herb grows along streams and in forest edges, and can reach 50-150 cm in height. The leaves are deltoid-cordate, coarsely serrated with long petioles. The leaf surfaces bear sparse hairs and the abaxial sides are covered thickly with white spiderweb-like hairs. The propagules are borne on the axils. The yellow flower-heads bloom in the terminal panicles from August to October. The flower-heads consist of 5-6 bisexual tubular flowers.
|
|
[上・中1〜3] 茨城県北茨城市関本町にて、2012年09月22日撮影。 [中4〜中9] 同上にて、2013年09月08日撮影。 [中10〜中12] 福島県田村市常葉にて、2013年09月28日撮影。 [中13・中14] 福島県矢祭町茗荷「八溝山」にて、2013年10月12日撮影。 [中15・中16] 福島県須賀川市岩瀬「笠ヶ森山」にて、2014年10月25日撮影。 [中17〜中20] 山形市関沢「笹谷峠」にて、2018年09月25日撮影。 [中21〜23・下] 秋田県仙北市「水沢温泉郷」にて、2019年07月10日撮影。
|