|
|
|
わが国の本州、中部地方に分布しています。亜高山帯から高山地帯の草地に生え、高さは20〜60センチになります。根生葉は線形で、長さは6〜15センチです。7月から8月ごろ、花茎の上に円錐花序をだし、紫褐色の花をいっぱい咲かせます。花被片は6個あります。別名で「むらさきたかねあおやぎそう(紫高嶺青柳草)」とも呼ばれます。
|
|
ユリ科シュロソウ属の多年草で、学名は Veratrum maackii var. japonicum f. atropurpureum。英名はありません。
|
|
"Takane-shuro-so" (Veratrum maackii var. japonicum f. atropurpureum) belongs to Liliaceae (the Lily family). It is a perennial herb that is distributed to Chubu district of Honshu in Japan. This herb grows in sub-alpine to alpine grasslands and can reach 20-60 cm in height. The basal leaves are linear and 6-15 cm long. The panicles are borne on the flowering stalk and bloom many purplish brown flowers. The collora has 6 tepals.
|
|
長野県白馬村「八方尾根」にて、2016年07月30日撮影。
|