|
|
|
熱帯・亜熱帯性の株立ちするタケで、おそらくは中国南部が原産です。「たいさんちく(泰山竹)」と呼ばれるタケの節間が著しく縮まったものです。桿は密生し、光沢のある濃緑色で、平均2〜5メートルの高さになります。節間の長さは10〜15センチで、下部は節間が短くなって膨れ、節根が生えます。下部の膨れた節間は、直径10〜12センチになることがあります。このタケの葉は、ふつう長さ15〜30センチ、幅2〜3センチです。観賞用のタケで、公園の景観や砂防用に利用されます。桿はしばしば手工芸品に使われます。
|
|
イネ科ホウライチク属のタケ類で、学名は Bambusa vulgaris cv. Wamin。英名は Dwarf Buddha belly bamboo、Swollen timber bamboo。
|
|
The dwarf Buddha belly bamboo (Bambusa vulgaris cv. Wamin) belongs to Poaceae (the Grass family). It is a tropical and subtropical clumping bamboo possibly native to southern China. It is a bamboo called "Common bamboo" (Bambusa vulgaris) with a significantly shortened internode. The culms are loosely tufted, dark shiny green, with an average height between 2-5 m. The internodes are 10-15 cm long of which the lower internodes are shortened and swollen with nodal roots. Lower swollen internodes can be 10-12 cm in diameter. The leaves of this bamboo are usually between 15-30 cm long and 2-3 cm wide. It is an ornamental bamboo used in garden landscaping or as erosion control. The culms are often used for handicrafts.
|
|
アメリカ・フロリダ州オーランド市「ハリーP.ルーガーデン」にて、2012年09月23日撮影。(photo by Jon Suehiro)
|