ちがや (茅)

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

Imperata cylindrica var. koenigii

わが国の各地をはじめ、アジアやアフリカに広く分布しています。山野にふつうに生え、高さは30〜50センチになります。根茎で広がり、葉は広線形でまとまってつき、冬には先端が赤みを帯びます。茎の節にだけ、白色の長毛があります。5月から6月ごろ、茎頂に尾状花序をつけます。小穂の基部には長い絹毛が密生し、銀白色がよく目立ちます。若い花穂は茅花(つばな)と呼ばれ、甘みがあるのでむかしは子どものおやつにされたそうです。漢方では根茎を茅根(ぼうこん)と呼び、利尿や消炎、止血などに用います。別名で「ふしげちがや(節毛茅)」とも呼ばれます。C4植物(C4型光合成を行う植物)です。
イネ科チガヤ属の多年草で、学名は Imperata cylindrica var. koenigii。英名は Japanese blood grass。 
The Japanese blood grass (Imperata cylindrica var. koenigii) belongs to Poaceae (the Grass family). It is a perennial herb that is distributed to Japan, Asia and Africa. This grass grows in fields and mountains, and can reach 30-50 cm in height. It spreads by rootstocks. The leaves are broad-linear and tinged red at the tips in winter. The long white hairs bear at the cauline nodes. The catkins are borne on the stem apices from May to June. The long hairs are silky, silver-white and covered on the basis of spikelets. The rootstocks are used as a herbal medicine for diuresis, diuresis and hemostat. It is a C4 plant (Plants with C4-type photosynthesis).
[上・中1] 茨城県神栖市「波崎海岸」にて、2008年05月17日撮影。
[中2] 同上にて、2008年05月28日撮影。
[中6] 同上にて、2008年06月13日撮影。
[中7・中8] 同上にて、2009年09年07日撮影。
[中3〜中5] 大阪府高槻市田能にて、2006年06月28日撮影。
[中9・中10] 宮城県川崎町青根温泉にて、2020年09月17撮影。
[中11〜12・下] 宮城県七ヶ浜町「湊浜海浜緑地」にて、2021年05月24日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp