チランドシア・ハリシイ [Index] [Back]

Tillandsia harrisii

Tillandsia harrisii

中央アメリカのグァテマラに分布しています。湿潤熱帯バイオームに生え、樹上や岩上に着生しています。1985年に記載され、種小名はチランドシア愛好家であったビル・ハリスの名前に因みます。表面に多くのトリコーム(毛状突起)があるため、銀色をした柔らかく多肉質の葉が特徴です。赤色で鮮やかな花序をだし、10個ほどの紫色の筒状花を咲かせます。本種は、ワシントン条約によって国際的な取引が規制されていますが、栽培品が多くでまわっています。
パイナップル科ハナアナナス属の常緑多年草で、学名は Tillandsia harrisii。英名はありません。
The Tillandsia harrisii belongs to Bromeliaceae (the Pineapple family). It is an evergreen herb that is distributed in Guatemala, Central America. It grows in humid tropical biomes, epiphytic on trees and rocks. It was described in 1985, and its specific epithet is named after Bill Harris, a lover of Tillandsia. It is characterized by its soft, fleshy leaves with many trichomes (hair-like projections) on the surface, giving it a silvery appearance. It produces bright red inflorescences and blooms about 10 purple tubular flowers. International trade in this species is regulated by the Washington Convention, but many cultivated specimens are available.
宮城県大河原町大谷にて、2025年05月06日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp