|
|
|
「みやまおだまき(深山苧環)」の近縁種だと思いますが、学名は不詳です。流通業界由来の品種の可能性もあり、原産地を千島列島とするのも難しそうです。高さは10〜20センチになります。根出葉は2回3出複葉で、小葉はさらに3浅裂します。5月から7月ごろ、茎先に直径3センチほどの青紫色の花を下向きまたは横向きに咲かせます。詳細な情報は見あたりません。
|
|
キンポウゲ科オダマキ属の多年草で、学名は Aquilegia sp.。英名はありません。
|
|
"Chishima-ruri-odamaki" (Aquilegia sp.) belongs to Ranunculaceae (the Buttercup family). It is a perennial herb that is thought a closely related species of "Miyama-odamaki" (Aquilegia flavellata var. pumila), but its scientific name is unknown. There is a possibility that it is a variety derived from the distribution industry, so it seems difficult to make the origin of the Kuril Islands. The height will be 10 to 20 cm. The basal leaves are 2 times triternate compound, and the leaflets are split into 3 shallower lobes. From May to July, bluish-purple flowers with a diameter of about 3 cm bloom downward or sideways on the stem tips. No detailed information is available.
|
|
[上・中1] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2003年10月19日撮影。 [中2・中3] 同上にて、2003年11月14日撮影。 [中4〜5・下] 同上にて、2004年07月13日撮影。
|