チリまつ (チリ松)

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

Araucaria araucana

わずかにチリやアルゼンチンのアンデス山脈にだけ分布しています。火山性の山の斜面に生え、樹冠は珍しいキノコ形になります。千年以上を生き続けます。恐竜がいた時代には、ナンヨウスギ科の木々は地球上のあらゆるところに生えていたそうです。枝の先にまん丸の球果(松ぼっくり)をつけます。別名で「よろいすぎ(鎧杉)」とか「モンキーパズル」と呼ばれます。
ナンヨウスギ科ナンヨウスギ属の常緑高木で、学名は Araucaria araucana。英名は Monkey puzzle、Chilean pine。
The Monkey puzzle (Araucaria araucana) belongs to the family Araucariaceae. It is a tall evergreen tree that is endemic to the Andes in Chile and Argentina. This tree grows on the volcanic mountain slopes and the tree crown becomes mushroom-shaped. Monkey puzzle is long-lived for up 1000 years. The trees of the Araucariaceae family occured widely in Jurassic period. The globose strobiles are produced at the terminal branches.
[上・中1〜2] イギリス・ロンドン市「キューガーデン」にて、2008年03月03日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中3] スイス・ベルン州ラウターブルンネンにて、2002年07月20日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中4・中5] イギリス・スコットランド・ロックカーロン「アタデールガーデン」にて、2016年06月02日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中6] イギリス・コーンウォール州「ランズエンド岬」にて、2011年08月21日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中7・中8] イギリス・ランカシャー州プレストンにて、2019年06月21日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中9] オーストラリア・ニューサウスウェールズ州シドニー市にて、2006年12月01日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中10〜12・下] 富山市婦中町「富山県中央植物園」にて、2025年03月21日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp