とねあざみ (利根薊) [Index] [Back]

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

Cirsium nipponicum var. incomptum

わが国の本州、関東地方から近畿地方に分布しています。山地や草原に生え、高さは1〜2メートルになります。「なんぶあざみ」の変種です。葉や頭花の総苞片のとげが太くて長く、花柄が短いのが特徴です。頭花は枝先に集まってつきます。別名で「たいあざみ(泰薊)」とも呼ばれます。
キク科アザミ属の多年草で、学名は Cirsium nipponicum var. incomptum。英名はありません。
The "Tone-azami" (Cirsium nipponicum var. incomptum) belongs to the Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is native to central Japan, westward from Kanto district to Kinki district. This herb grows in mountains or grasslands and can reach 1-2 m in height. It is a variety of "Nambu-azami". It is defined by thick and long spines of leaves and phyllaries, and short peduncles. The flower-heads crowd on the terminal branches.
[上・中1] 長野県諏訪市四賀「池のくるみ(踊り場湿原)」にて、2008年09月20日撮影。(photo by Takao Itoh)
[中2〜4・中7] 千葉県香取市阿玉川にて、2009年10月01日撮影。
[中5・中6] 同上にて、2009年10月03日撮影。
[中8〜中10] 福島県昭和村大芦にて、2012年08月26日撮影。
[中11〜中13] 山梨県上野原市「扇山」にて、2013年09月22日撮影。
[中14・中15] 茨城県つくば市「筑波山」にて、2014年09月13日撮影。
[中16・下] 長野県北相木村「ふどう峠」にて、2018年08月12日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp