とうちく (唐竹)

Sinobambusa tootsik

Sinobambusa tootsik

Sinobambusa tootsik

Sinobambusa tootsik

Sinobambusa tootsik

Sinobambusa tootsik

Sinobambusa tootsik

Sinobambusa tootsik

中国の南部が原産です。庭園竹として、関東地方以西に植栽されています。高さは5メートル以上になり、節間の長さは60〜80センチになります。やや紫色を帯びます。各節から3個以上の短い枝が出て、枝先に3〜9個の披針形の葉がつきます。葉は洋紙質で、裏面に微毛が密生します。5月から6月ごろ、タケノコがでます。別名で「だいみょうちく(大名竹)」とも呼ばれます。台湾華語では「唐竹」、中国語では「唐竹(tang zhu)」です。
イネ科トウチク属のタケ類で、学名は Sinobambusa tootsik。英名は Tootsik bamboo。
The Tootsik bamboo (Sinobambusa tootsik) belongs to Poaceae (the Grass family). It is a bamboo that is native to southern Cnina. This bamboo is cultivated as a garden bamboo in the west of the Kanto region. The culms are tinged purple, and can reach up to 5 m in height. The internodes measure 60-80 cm long. More than three short branches are borne at the each nodes. The 3-9 lanceolate leaves are arranged at the tip of branches. The leaves are foreign papery with dense pubescent on the abaxial sides. The shoots are borne in May through June. In Taiwanese Chinese, it is called "唐竹" and "唐竹" (tang zhu).
[上・中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2003年12月07日撮影。
[中2・中3] 京都市西京区「洛西竹林公園」にて、2006年02月10日撮影。
[中4〜6・下] 静岡県長泉町「富士竹類植物園」にて、2012年08月06日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp