つつちとせらん (筒千歳蘭)

Sansevieria stuckyi

Sansevieria stuckyi

Sansevieria stuckyi

Sansevieria stuckyi

Sansevieria stuckyi

Sansevieria stuckyi

Sansevieria stuckyi

Sansevieria stuckyi

アフリカ東部のジンバブエが原産です。「サンセベリア(Sansevieria trifasciata)」と同じ仲間で、地下茎から葉をだします。葉は肉厚の円筒形で、長さは1メートルほどになります。花茎を伸ばして、総状花序に黄緑色の花を咲かせます。最近ではリュウケツジュ属に移されています。
リュウゼツラン科チトセラン属の常緑多年草で、学名は Sansevieria stuckyi (syn. Dracaena stuckyi)。英名は Snake plant。
The Snake plant (Sansevieria stuckyi) belongs to Agavaceae (the Agave family). It is an evergreen perennial herb that is native to Zimbabwe, East Africa. This herb foliates from the rhizomes. Leaves are cylindrical, succulent and can reach about 1 m long. Yellowish green flowers come in racemes on the flower stalks. Recently, it has been moved to the genus Dracaena.
[上・中1] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2004年02月07日撮影。
[中2・中3] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2005年02月03日撮影。
[中4] 韓国・果川(クァチョン)市莫渓洞(マッケドン)「ソウル大公園」にて、2007年01月26日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中5〜6・下] 富山市婦中町「富山県中央植物園」にて、2025年03月21日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp