|
|
|
わが国の本州から四国・九州、それに朝鮮半島や中国に分布しています。山野の湿った林内に生え、高さは30センチほどになります。葉は奇数羽状複葉で、小葉には不規則な鋸歯があります。4月から5月ごろ、黄色い「やまぶき」のような花を咲かせます。4弁花です。別名で「くさやまぶき(草山吹)」とも呼ばれます。中国語では「荷青花(he qing hua)」。
|
|
ケシ科クサノオウ属の多年草で、学名は Chelidonium japonicus (syn. Hylomecon japonica)。英名はありません。
|
|
"Yamabuki-so" (Chelidonium japonicus) belongs to Papaveraceae (the Poppy family). It is a perennial herb that is distributed westward from Honshu to Shikoku, Kyushu in Japan, as well as the Korean Peninsula and China. This herb grows in wet woods and can reach about 30 cm in height. The leaves are impari-pinnate with irregular serrated leaflets. The flowers are yellow, Bachelor's button-like and four-petaled, and bloom from April to May. It is also known as "kusa-yamabuki" in Japan. In Chinese, it is "荷青花" (he qing hua).
|
|
[上・中1] 長野県軽井沢町「軽井沢町植物園」にて、2010年05月15日撮影。 [中2] 同上にて、2009年04月25日撮影。 [中3・中6] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2006年10月06日撮影。 [中4] 同上にて、2005年12月07日撮影。 [中5] 同上にて、2006年01月25日撮影。 [中7〜中11] 福島市松川町「水原地区くまがいそう自生地」にて、2014年05月31日撮影。 [中16〜19・下] 同上にて、2023年05月04日撮影。 [中12〜中15] 宮城県大和町「七ツ森」にて、2022年05月02日撮影。
|