やだけ (矢竹)

Pseudosasa japonica

Pseudosasa japonica

Pseudosasa japonica

Pseudosasa japonica

Pseudosasa japonica

Pseudosasa japonica

Pseudosasa japonica

わが国の本州から四国、九州に分布しています。桿は真っ直ぐに伸び、高さは3〜5メートルほどになります。桿の断面は円形で、節間は長く、枝は各節から1個だけでます。また皮が桿の表面をほとんど包んでいます。昔から矢軸の材料として栽培されてきました。今でも、矢や筆の軸、釣り竿などに利用されています。
イネ科ヤダケ属のタケ類で、学名は Pseudosasa japonica。英名は Arrow bamboo、Yadake。 
The Arrow bamboo (Pseudosasa japonica) belongs to Poaceae (the Grass family). It is a bamboo that is distributed from Honshu to Shikoku and Kyushu in Japan. The rod extends straight and is about 3 to 5 m high. The cross section of the rod is circular, the internodes are long, and there is only one branch from each node. Also, the skin covers most of the surface of the rod. It has been cultivated as a material for arrow shafts since ancient times. It is still used for arrows, brush shafts, fishing rods, etc. 
[上・中1] 岐阜県中津川市「苗木城趾」にて、2004年10月02日撮影。
[中2〜中4] 京都市西京区「洛西竹林公園」にて、2006年02月10日撮影。
[中5・下] 宮城県松島町「福浦島」にて、2024年08月27日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp