|
|
|
わが国の本州、近畿地方以西から四国・九州に分布しています。木本性の蔓植物で、他の樹木に絡みついてよじ登ります。蔓の巻き方は種によって異なり、「ふじ」は右巻き、「やまふじ」は左巻きです。葉は奇数羽状複葉で、長楕円形または狭卵形の小葉が9〜13個つきます。4月から5月ごろ、枝先に20センチほどの総状花序が下垂して、芳香のある藤色の花を咲かせます。花が、ほぼ同時に咲き揃うのが特徴です。写真上・中1〜中8は、園芸種の「花美短(かぴたん)」。
|
|
マメ科フジ属の落葉蔓性木本で、学名は Wisteria brachbotrys。英名は Japanese wisteria。
|
|
The Japanese wisteria (Wisteria brachbotrys) belongs to Fabaceae (the Pea family). It is a deciduous woody vine that is native westward from Kinki district of Honshu to Shikoku and Kyushu of Japan. This vine climbs up adjacent trees. It is left hand wind, though the Japanese wisteria (Wisteria floribunda) is right hand wind. The leaves are odd-pinnate compound with 9-13 of oblong or narrow-ovate leaflets. The racemes about 20 cm long are borne and drooping at the terminal branches, and bloom fragrant wisteria violet flowers from April to May. It is defined by busting out all over clusters.
|
|
[上] 茨城県神栖市太田にて、2009年05月02日撮影。 [中1] オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2008年10月06日撮影。(photo by Yumi Gunji) [中2] 東京都文京区「小石川植物園」にて、2009年08月09月撮影。 [中3〜中5] 栃木県足利市「あしかがフラワーパーク」にて、2010年05月09日撮影。 [中6・中7] アメリカ・テキサス州「ダラス植物園」にて、2010年04月03日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中8] 同上にて、2016年04月04日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中9〜中13] 大分県由布市「由布岳」にて、2018年04月27日撮影。 [中14・中15] 宮城県仙台市太白区秋保温泉にて、2021年05月11日撮影。 [中16・下] 宮城県仙台市太白区「戸神山」にて、2021年05月15日撮影。
|