やはずはんのき (矢筈榛の木)

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

Alnus matsumurae

わが国の固有種で、本州の中部地方および北陸地方から東北地方の日本海側に分布しています。山地から亜高山帯の沢沿いなどに生え、高さは10〜15メートルになります。樹皮は灰黒色で平滑です。葉は倒心形で、矢筈に似ています。縁には不揃いな重鋸歯があります。雌雄同株で、4月から5月ごろ、葉の展開前に花を咲かせます。果実は堅果で、果穂は楕円形をしています。
カバノキ科ハンノキ属の落葉高木で、学名は Alnus matsumurae。英名はありません。
"Yahazu-hannoki" (Alnus matsumurae) belongs to Betulaceae (the Birch family). It is a tall deciduous tree that is an endemic species of Japan and distributed to Chubu district and the Japan Sea side of Honshu. This tree grows in montane to subalpine streamsides and can reach 10-15 m in height. The barks are grayish black and smooth. The leaves are obcordate with irregular duplicato-serratus edges. It is monoecious. The flowers come in April to May as soon as foliation. The fruits are nuts and the clusters are elliptic.
[上・中1] 山形県小国町「樽口峠」にて、2008年07月12日撮影。
[中2] 群馬県六合村「野反湖」にて、2008年07月26日撮影。
[中3・中4] 長野県伊那市長谷黒河内「南アルプス林道」にて、2006年09月22日撮影。
[中5〜中7] 長野県大町市「ラ・カスタ」にて、2007年07月10日撮影。
[中8〜中11] 栃木県日光市「赤薙山」にて、2014年10月12日撮影。
[中12〜13・下] 山形市新山「笹谷峠」にて、2016年09月24日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp