やはずかずら (矢筈葛)

Thunbergia alata cv.

Thunbergia alata cv. Sundance

Thunbergia alata cv.

Thunbergia alata cv.

Thunbergia alata

Thunbergia alata

熱帯アフリカが原産です。今では熱帯の各地に野生化しています。園芸上は、夏花壇を彩る一年草として栽培され、支持があれば1.8メートルほどに伸びます。花期は夏から秋にかけてですが、夏の盛りにはよく咲きません。花は黄色やオレンジ色、白色で、咽部は黒褐色をしています。和名は、葉のかたちが矢筈に似ていることから。 
キツネノマゴ科ツンベルギア属の多年草で、学名は Thunbergia alata。英名は Black-eyed Susan vine、Clock vine。 
The Black-eyed Susan vine (Thunbergia alata) belongs to Acanthaceae (the Acanthus family). It is a perennial herb that is native to tropical Africa. Nowadays, it is naturalized in so many places of tropical areas. It is also cultivated as an annual herb and can reach 1.8 m long. This herb blooms from summer to fall. The collora is yellow, orange or white with a blackish-brown throat. 
[上] スイス・ベルン州マイリンゲンにて、2002年07月15日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中1] 愛知県名古屋市千種区「東山植物園」にて、2005年12月27日撮影。
[中2・中3] 大阪府河内長野市「花の文化園」にて、2006年11月21日撮影。
[中4] オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2009年04月10日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[下] 同上にて、2009年04月08日撮影。(photo by Yumi Gunji) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp