やくしそう (薬師草)

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

Youngia denticulata

わが国の各地をはじめ朝鮮半島や中国、インドネシア、インドにも分布しています。山野の伐採地や崩壊地などにふつうに見られます。枝を出して横に広がります。葉は楕円形で先端が尖り、基部は心形で茎を抱きます。9月から11月ごろ、茎の先端に黄色い花を咲かせます。日があたらないと花は開きません。咲き終わると下を向きます。茎を傷つけると乳液が出て、とても苦いそうです。若い葉は茹でた後、晒して食用にされます。
キク科オニタビラコ属の多年草で、学名は Youngia denticulata。英名はありません。
"Yakushi-so" (Youngia denticulata) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is native to Japan, as well as the Korean Peninsula, China, Indonesia and India. This herb grows in logging areas and landslide scars. It is much branched and extend transversally. The leaves are elliptic and enfold stems with acute tips and cordate basis. The yellow flower-heads come on the branch apices from September to November. They are open when getting the sun. The white bitter sap ooze when breaked a stem. The young leaves are used for food after boiling and soaking in water.
[上・中1] 岐阜県中津川市阿木にて、2007年10月04日撮影。
[中2] 滋賀県木之本町大音「賤ヶ岳」にて、2003年11月02日撮影。
[中3] 兵庫県神戸市北区山田町「六甲山」にて、2004年10月18日撮影。
[中4] 大阪府千早赤阪村水分「金剛山」にて、2005年10月13日撮影。
[中5・中6] 群馬県沼田市利根町にて、2010年10月02日撮影。
[中7・中8] 茨城県北茨城市「和尚山」にて、2012年09月22日撮影。
[中9・中10] 茨城県高萩市「土岳」にて、2012年11月10日撮影。
[中11・中12] 福島県矢祭町茗荷「八溝山」にて、2013年10月12日撮影。
[中13〜中15] 山形市蔵王上野にて、2017年10月02日撮影。
[中16〜17・下] 山形県小国町小玉川にて、2021年09月20日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp