|
|
|
わが国の鹿児島県屋久島と沖縄本島に分布しています。山地の林内に生え、高さは5〜6メートルになります。葉は長楕円形で革質、互生して先端が尖ります。2月から4月ごろ、枝先の葉腋に、濃紅色の花を咲かせます。果実は球形の刮ハで、直径は5〜6センチになり、厚さ1.5〜2センチの果皮があります。別名で「りんごつばき(林檎椿)」とか「おおみつばき(大実椿)」と呼ばれます。
|
|
ツバキ科ツバキ属の常緑高木で、学名は Camellia japonica var. macrocarpa。英名はありません。
|
|
"Yakushima-tsubaki" (Camellia japonica var. macrocarpa) belongs to Theaceae (the Tea family). It is a small evergreen tree that is native to Yaku Island and the Okinawa Islands. This tree grows in montane forests and can reach 5-6 m in height. The leaves are oblong, leathery and alternate with acute tips. The dark rose pink flowers bloom at the terminal axils from February to April. The fruits are globose capsules, 5-6 cm in diameter, with very thick spongy rind.
|
|
[上・中1] 岩手県大船渡市「世界の椿館・碁石」にて、2016年02月06日撮影。 [中2・下] 同上にて、2021年02月28日撮影。
|