やまじのほととぎす (山路の杜鵑)

Tricyrtis affinis

Tricyrtis affinis

Tricyrtis affinis

Tricyrtis affinis

Tricyrtis affinis

Tricyrtis affinis

Tricyrtis affinis

Tricyrtis affinis

Tricyrtis affinis

Tricyrtis affinis

Tricyrtis affinis

Tricyrtis affinis

わが国の北海道西南部から本州、四国・九州に分布しています。山地の林内に生え、高さは30〜60センチになります。茎には斜め下向きの粗毛が生えます。葉は楕円形から狭楕円形で互生し、基部は茎を抱きます。8月から10月ごろ、茎頂や葉腋に1〜3個の花を咲かせます。花披片は上部で平開します。外花披片は3個で基部が袋状に膨れ、内花披片も3個で同じ長さです。花糸の下部に、紫色の斑はありません。
ユリ科ホトトギス属の多年草で、学名は Tricyrtis affinis。英名はありません。
"Yamaji-no-hototogisu" (Tricyrtis affinis) belongs to Liliaceae (the Lily family). It is a perennial herb that is distributed southward from south-western Hokkaido to Honshu, Shikoku and Kyushu in Japan. This herb grows in mountain forests and can reach 30-60 cm in height. The obliquely downward, rough hairs bear on the stems. The leaves are elliptic to narrow-elliptic, opposite, and enfold stems. The 1-3 flowers bloom at the atop of stems and axils from August to October. The tepals spread out at the upper parts. The outer tepals are three, swollen, pouch-like shaped at the bases, and the innner tepals are three and as long as outer ones. There is no purple spot on the lower part of the filament.
[上・中1] 滋賀県多賀町霊仙「霊仙山」にて、2005年09月09日撮影。
[中2] 大阪府河内長野市滝畑「岩湧山」にて、2006年05月15日撮影。
[中3〜中5] 福島県矢祭町大ぬかり「滝川渓谷」にて、2013年09月08日撮影。
[中6・中7] 福島県川俣町「花塚山」にて、2014年05月17日撮影。
[中8・中9] 山梨県上野原町「扇山」にて、2013年09月22日撮影。
[中10・下] 宮城県仙台市青葉区「蕃山」にて、2021年04月15日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp