やまらっきょう (山辣韮)

Allium thunbergii

Allium thunbergii

Allium thunbergii

Allium thunbergii

わが国の本州、福島県以南から四国・九州それに台湾や朝鮮半島南部、中国に分布しています。山地の草原に生え、高さは30〜60センチになります。葉は線形で3稜があり、茎の基部に3〜5個がつきます。9月から10月ごろ、花茎を伸ばして散形花序をつけ、紅紫色の花をいっぱい咲かせます。名前は、鱗茎が「らっきょう(辣韮)」に似ていることから。でも食用にはなりません。台湾華語では、「野蒜頭」。 
ユリ科ネギ属の多年草で、学名は Allium thunbergii。英名はありません。 
"Yama-rakkyo" (Allium thunbergii) belongs to Liliaceae (the Lily family). It is a perennial herb that is distributed from Fukushima prefecture of Honshu south to Shikoku, Kyushu in Japan, Taiwan, the southern part of the Korean Peninsula, and China. It grows in mountain meadows and can reach 30-60 cm in height. The leaves are linear and have 3 ridges, with 3-5 at the base of the stem. From September to October, the flower stalks are stretched and umbels are borne, and many magenta flowers bloom. The name is because the bulbs resemble "Chinese onion" (Allium chinense). But it's not edible. In Taiwanese Chinese, "野蒜頭". 
[上・中1] 愛知県豊田市市場町「緑の公園」にて、2006年11月16日撮影。
[中2・下] 長野県塩尻市「高ボッチ高原・鉢伏山」にて、2005年09月21日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp